少し前の話ですが…
3月にテディベア教室の作品展がありました。
それを見てお店の棚に置きたいと依頼があり制作した垂れ耳うさぎを自分でもとても気に入ったので、グラスアイを少し大きくしてボディのモヘアも少し変えて新たに作りました
依頼品を作っている時から家で「うなぎちゃん」とずっと呼んでいたので(音が似てるので
)名前はうなぎちゃんです

依頼品の制作日記についてはまた後日載せようと思います
今回制作した子の途中経過です。

まぶたをつけたところ。眠そうな目(^^)
眼力をつけて鼻もつけてボディも完成!最後に耳!
うさぎを作るつもりが最後に迷いが出てきました…
小さい耳もかわいいな…




色々と耳を変えて楽しんでいるとあっと言う間に時間が過ぎてしましたが
結局うなぎちゃんになりました!

大きさは立って約21㎝
手足にワイヤーが入っているのでジョイントだけの動きに手や足先の角度もつけれるので表情がより出ます。
ボディには綿以外にペレットとステンレスボールが入っているので重さがあって抱っこのしがいがあります
このモヘア生地はドイツのテディベアイベントで購入したもので、ドイツの方が自分で染められたものです。モヘア自体の雰囲気も好みのど真ん中です
なかなかこの優しい色合いのモヘアは日本でないのでとても気に入っていたのですが残り少ないのでなんとか自分でもふんわり柔らかな色合いで染めれるようになりたいです!
デザインやベア制作の技術だけでなくモヘア自体の色や質感も作り出していく…とても奥が深いです。
まだまだまだまだ学ぶ事は多いです
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よければポチッと押してください。

にほんブログ村

にほんブログ村
3月にテディベア教室の作品展がありました。
それを見てお店の棚に置きたいと依頼があり制作した垂れ耳うさぎを自分でもとても気に入ったので、グラスアイを少し大きくしてボディのモヘアも少し変えて新たに作りました

依頼品を作っている時から家で「うなぎちゃん」とずっと呼んでいたので(音が似てるので



依頼品の制作日記についてはまた後日載せようと思います

今回制作した子の途中経過です。

まぶたをつけたところ。眠そうな目(^^)
眼力をつけて鼻もつけてボディも完成!最後に耳!
うさぎを作るつもりが最後に迷いが出てきました…
小さい耳もかわいいな…





色々と耳を変えて楽しんでいるとあっと言う間に時間が過ぎてしましたが

結局うなぎちゃんになりました!

大きさは立って約21㎝
手足にワイヤーが入っているのでジョイントだけの動きに手や足先の角度もつけれるので表情がより出ます。
ボディには綿以外にペレットとステンレスボールが入っているので重さがあって抱っこのしがいがあります

このモヘア生地はドイツのテディベアイベントで購入したもので、ドイツの方が自分で染められたものです。モヘア自体の雰囲気も好みのど真ん中です

なかなかこの優しい色合いのモヘアは日本でないのでとても気に入っていたのですが残り少ないのでなんとか自分でもふんわり柔らかな色合いで染めれるようになりたいです!
デザインやベア制作の技術だけでなくモヘア自体の色や質感も作り出していく…とても奥が深いです。
まだまだまだまだ学ぶ事は多いです

にほんブログ村ランキングに参加しています。
よければポチッと押してください。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Category - 制作日記