久しぶりの更新です。
6月に行われるリッティベアさんの企画展「百職人展」に参加します。
「職人」と企画展の名前に入っているのでとても緊張感があります!
会場は奈良にある『五風舎』で和風のとても素敵な建物。
「純和風の会場という事を気にせず作っていい」とリッティベアさんに助言を頂いたので、本当に自分の好きなテーストの会場の雰囲気とは真逆のパステル色妖精を制作しました!
妖精と言っても夢の中の妖精で、羽根も生えておらず一見妖精には見えないと思います。
完全に私の妄想の中でのんびり陽気に暮らしている妖精です。
丸々としてて飛べなさそうな外見(^^;)




大きさは30㎝級で抱っこサイズ。
ペレットを多く入れてて触り心地がいいようにしました。
頭からロックラインを背骨にかけていれているので色々な角度に体を傾ける事が可能です。
また、腕にワイヤー入りのため曲げてポーズをとる事が可能です。

↑制作途中の写真。ロックラインがこんな風についています。
少し無理矢理感はあるかもしれませんが、背中を反らす事も出来るので四つ足にもなります。
私は結構四つ足バージョンも赤ちゃんのようでかわいいと思います

モヘアは先月の4月末にドイツの「TEDDY BEAR TOTAL」会場で見つけた変わり種のむら染めモヘアを使用しました。
ドイツの作家さんが染められたものです。なかなか自分ではここまできれいにむら染めにする技術がまだないので一目惚れして手に入れたものです。
色もパステル色が交わってとても好きな色合い
耳にもこれまた同じ会場で手に入れたビンテージレースを付けました!
テディベアイベントだけではなく、ドールイベントも共催だったためレースやリボンなどもたくさん良いものがあったのでベアに使えそうだと手に入れてきました。
今後の作品にもたくさん使っていきますね!

百職人展 (奈良)
~cento per cento artigiano~
100%職人技だね!
期間:6月7日(水)~11日(日)
場所:奈良水門町 五風舎
参加作家:66名
詳細 :http://www.rittibear.com/shop/work.php?creator_id=00000267&work_id=17060601

遊びに来て下されば嬉しいです。
私も家からは遠いですが、他の作家さんの作品達とどのように並ぶのか楽しみな展示会でもあるので出来れば行きたいと思っています。
よろしくお願いします。

にほんブログ村
6月に行われるリッティベアさんの企画展「百職人展」に参加します。
「職人」と企画展の名前に入っているのでとても緊張感があります!
会場は奈良にある『五風舎』で和風のとても素敵な建物。
「純和風の会場という事を気にせず作っていい」とリッティベアさんに助言を頂いたので、本当に自分の好きなテーストの会場の雰囲気とは真逆のパステル色妖精を制作しました!
妖精と言っても夢の中の妖精で、羽根も生えておらず一見妖精には見えないと思います。
完全に私の妄想の中でのんびり陽気に暮らしている妖精です。
丸々としてて飛べなさそうな外見(^^;)




大きさは30㎝級で抱っこサイズ。
ペレットを多く入れてて触り心地がいいようにしました。
頭からロックラインを背骨にかけていれているので色々な角度に体を傾ける事が可能です。
また、腕にワイヤー入りのため曲げてポーズをとる事が可能です。

↑制作途中の写真。ロックラインがこんな風についています。
少し無理矢理感はあるかもしれませんが、背中を反らす事も出来るので四つ足にもなります。
私は結構四つ足バージョンも赤ちゃんのようでかわいいと思います


モヘアは先月の4月末にドイツの「TEDDY BEAR TOTAL」会場で見つけた変わり種のむら染めモヘアを使用しました。
ドイツの作家さんが染められたものです。なかなか自分ではここまできれいにむら染めにする技術がまだないので一目惚れして手に入れたものです。
色もパステル色が交わってとても好きな色合い

耳にもこれまた同じ会場で手に入れたビンテージレースを付けました!
テディベアイベントだけではなく、ドールイベントも共催だったためレースやリボンなどもたくさん良いものがあったのでベアに使えそうだと手に入れてきました。
今後の作品にもたくさん使っていきますね!

百職人展 (奈良)
~cento per cento artigiano~
100%職人技だね!
期間:6月7日(水)~11日(日)
場所:奈良水門町 五風舎
参加作家:66名
詳細 :http://www.rittibear.com/shop/work.php?creator_id=00000267&work_id=17060601

遊びに来て下されば嬉しいです。
私も家からは遠いですが、他の作家さんの作品達とどのように並ぶのか楽しみな展示会でもあるので出来れば行きたいと思っています。
よろしくお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
Category - お知らせ